072-853-0800
〒573-0084 大阪府枚方市香里ケ丘6丁目8番
診療時間 受付:午前9:00~12:30/午後16:00~18:30休診:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
生活習慣病に対する食事療法
狭心症、心筋梗塞、脳卒中などの心臓血管病を予防するにはどのような食事が適切かは人それぞれ違います。ご飯、味噌汁、漬物といった古典的な日本食はカロリーを抑えるには適しています。しかし、ともすれば塩分が過剰になり、タンパク質やビタミンが不足しがちです。
脳出血は、低タンパク血症によって脆くなった脳の血管が高血圧によって破綻するために発症します。かつて、日本人に脳出血が多かったのは塩分過多に加え、タンパク質不足の日本食と無縁ではありません。
近年、わが国で増加している狭心症、心筋梗塞やアテローム血栓性脳梗塞は、悪玉コレステロールに起因するアテローム性プラークが破綻して生じます。こういった病気の予防には、コレステロールを多く含んだ牛肉を避け、魚肉を摂ることが推奨されています。寿司は健康食として世界的に注目を集めていますが、コレステロールなど脂質の摂取が抑えられる反面、量を過ごせばカロリーや塩分は相当なものです。
多忙な日常生活の中では限られた予算で個々に適した食事が摂れるよう工夫しなければなりません。「何を食べ、何を食べないか」は体質、病状や生活習慣によって人それぞれ異なります。決して自己判断せず、医師や栄養士などとよく相談することが大切です。
■■□―――――――――――――――――――□■■
医療法人香里ヶ丘大谷ハートクリニック
【住所】 〒573-0084 大阪府枚方市香里ケ丘6丁目8番
【電話番号】 072-853-0800
【営業時間】 午前9:00~12:30 午後16:00~18:30
【定休日】 木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
21/05/12
21/03/31
21/03/19
TOP
狭心症、心筋梗塞、脳卒中などの心臓血管病を予防するにはどのような食事が適切かは人それぞれ違います。ご飯、味噌汁、漬物といった古典的な日本食はカロリーを抑えるには適しています。しかし、ともすれば塩分が過剰になり、タンパク質やビタミンが不足しがちです。
脳出血は、低タンパク血症によって脆くなった脳の血管が高血圧によって破綻するために発症します。かつて、日本人に脳出血が多かったのは塩分過多に加え、タンパク質不足の日本食と無縁ではありません。
近年、わが国で増加している狭心症、心筋梗塞やアテローム血栓性脳梗塞は、悪玉コレステロールに起因するアテローム性プラークが破綻して生じます。こういった病気の予防には、コレステロールを多く含んだ牛肉を避け、魚肉を摂ることが推奨されています。寿司は健康食として世界的に注目を集めていますが、コレステロールなど脂質の摂取が抑えられる反面、量を過ごせばカロリーや塩分は相当なものです。
多忙な日常生活の中では限られた予算で個々に適した食事が摂れるよう工夫しなければなりません。「何を食べ、何を食べないか」は体質、病状や生活習慣によって人それぞれ異なります。決して自己判断せず、医師や栄養士などとよく相談することが大切です。
■■□―――――――――――――――――――□■■
医療法人香里ヶ丘大谷ハートクリニック
【住所】
〒573-0084
大阪府枚方市香里ケ丘6丁目8番
【電話番号】
072-853-0800
【営業時間】
午前9:00~12:30
午後16:00~18:30
【定休日】
木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■